MacBook Air A1304(Late 2008、Mid 2009)を分解してみたー各パーツの動作確認ー
今回は、立ち上がらないMid 2009のどのパーツが故障しているのかを特定していく。前回の調査で一番高価なパーツはもちろんメインボードであることが判ったが、ビ ...
MacBook Air A1304(Late 2008、Mid 2009)を分解してみたーアリババにて交換部材を調査ー
前回、MacBook Air A1304(Mid 2009)を分解しましたが、Mid 2009は手に入れた時から電源を投入するとビープ音が鳴って立ち上がらない状 ...
MacBook Air A1304(Late 2008)にOS X EL Capitanをインストールしてみた。
前回まではH/W編として分解を行ってみたが、特に難しい作業もなく簡単に分解が出来ることが分かった。古いPC等でも使ってる部品がモジュール化されていると仮に故障し ...
MacBook Air A1304(Late 2008、Mid 2009)を分解してみたーその他のパーツ編ー
前回は、よくありがちなバッテリー及びSSDまでの分解でしたが、今回はさらに進めていきます。 スピーカー まずは、 SSD左下にあるスピーカーです。こちらはSS ...
MacBook Air A1304(Late 2008、Mid 2009)を分解してみたーバッテリ、SSDの取り外し編ー
前回Mac miniのHDDをSSDに換装することで性能の改善を行った記事をアップした。今回は、かなり古くてネットを検索してもあまり情報がないMacBook ...