革製のマスククリップを作ってみた
新型コロナへの感染防止の観点からマスクの需要が高まており、SHARPはじめ異業者のマスク製造への参入が始まっていますが、一向にマスク不足が解消されない状況です。 ...
MacBook Air A1304(Late 2008、Mid 2009)を分解してみたー各パーツの動作確認ー
今回は、立ち上がらないMid 2009のどのパーツが故障しているのかを特定していく。前回の調査で一番高価なパーツはもちろんメインボードであることが判ったが、ビ ...
MacBook Air A1304(Late 2008、Mid 2009)を分解してみたーアリババにて交換部材を調査ー
前回、MacBook Air A1304(Mid 2009)を分解しましたが、Mid 2009は手に入れた時から電源を投入するとビープ音が鳴って立ち上がらない状 ...
テレワークに最適なセーラー万年筆 ホワイトボード どこでもシート
今回も前回に引き続き、テレワークを快適に行うためのグッズのご紹介です。 今回は、セーラー万年筆 さんのホワイトボード どこでもシート です。なーんだた ...
テレワークにも最適なニトリの格安天然木パイン食卓3点セット
コロナウイルスの影響により、自宅でテレワークする方が増えていると思いますが、働き方改革を考えるには良い機会だとは思いますが、日本の住宅事情を考えると必ずしも自 ...
MacBook Air A1304(Late 2008)にOS X EL Capitanをインストールしてみた。
前回まではH/W編として分解を行ってみたが、特に難しい作業もなく簡単に分解が出来ることが分かった。古いPC等でも使ってる部品がモジュール化されていると仮に故障し ...
MacBook Air A1304(Late 2008、Mid 2009)を分解してみたーその他のパーツ編ー
前回は、よくありがちなバッテリー及びSSDまでの分解でしたが、今回はさらに進めていきます。 スピーカー まずは、 SSD左下にあるスピーカーです。こちらはSS ...
MacBook Air A1304(Late 2008、Mid 2009)を分解してみたーバッテリ、SSDの取り外し編ー
前回Mac miniのHDDをSSDに換装することで性能の改善を行った記事をアップした。今回は、かなり古くてネットを検索してもあまり情報がないMacBook ...
Mac mini Late 2014のHDDをSSDに換装してみたー換装編ー
前回の準備編にて必要機材の購入、クローンイメージの作成、外付けSSDドライブからの起動・動作確認まで完了しました。本編では、実際にHDDからSSDへの換装を行 ...
Mac mini Late 2014のHDDをSSDに換装してみたー準備編ー
5年前くらいに購入したMac miniが最新のOSにアップデートするごとに遅く感じるようになり、CatalinaになってからはTVにつないでたまにNetflix ...