春の足音と氏神様の節分祭

アリババでポチった超小型スマホSoyes XSは日本までは届きましたが到着までにはもうちょっと時間がかかるようです。また、別ブログでも紹介したGPD Pocket2用に購入したUSBドングルタイプの4G通信アダプタは数時間しか動作せず、現在ショップ及びアリババとのクレームやり取りを継続中ですが、中国は旧正月に入りこちらも休戦中です。

そのため、節分の今日は自転車で近所をぶらついてみました。

幕張海浜公園のちいさな梅林


 幕張海浜公園は、海浜幕張駅の東に位置しますがイオン幕張店脇から海に至るまで非常に広いエリアに渡っています。

 その中の海浜幕張駅にもほど近い場所に、昨年も訪れたちいさな梅林があります。

 木々によって開花のレベルは個体差がありますが、三分咲きと言ったところでしょうか?昨年の状況から推定すると1~2週間後が見頃になる予感。確実に春が近づいており元気が出ます。

氏神様の節分祭

 氏神様とは自らの住む土地をお守り下さる神様のことのようですが、海浜幕張地区のように埋め立てられた地域には古くは土地がなかったので氏神様は存在しなかったはず。そこで神社本庁に海浜幕張地区の氏神様を確認してみたところ子守神社を指定された。地図で調べると総武線の幕張本郷駅と幕張駅のほぼ中間に位置していました。下記地図で14号線より海側が以前は海だったので、子守神社は海岸線のすぐそばに位置していました。ブラタモリじゃないですが、そういう背景を知ったうえで散策するとここが海岸線だったのか等想像が膨らんでくるのが不思議です。

 節分祭は17時からスタートとのことで早速訪問してみました。17時前には着きましたが既に地元の人達が沢山集まっており、地元では知られたイベントのようです。

星乃珈琲幕張店

 子守神社に行く途中で寄った星乃珈琲店。

 土日メニューにあるパンケーキとエビとモッツァレラチーズのトマトクリームスープをオーダーしましたが、トマトクリームスープもパンケーキも絶品でした。混んでるのが玉に瑕ですが味は感動的なレベルです。