Gemini PDAで国内でも使用可能な海外Simを使ってみるー【DIRECT.TX】 環球通 アジア・オセアニア・アメリカ 4G-LTE 8日間 13ヶ国 データ 使い放題 プリペイドSIMカードー
来週の中国出張に向けて中国で使用可能なSimを購入する必要がありますが、これまでに日本・韓国・中国のいずれでも使えるSimとしてTravel Asia Simはレポートしてきましたが、本Simは中国ではChina Mobileに接続されるため対応周波数の関係上スマホによっては接続が遅くなったり、接続できないといった不具合がありました。また、中国専用のSimであればChina Unicomに繋がるものがあり安定して通信が可能ですが、国内では使用できないといった課題がありました。前回の韓国出張では日本・韓国の両方で使用可能なSimのリポートをしました。そこで、今回は日本・中国の両方で使用でき、かつChina Unicomに接続可能なSimを見つけたので通信環境等をリポートします。
アマゾンから届いたパッケージはこちら、オール中国語です😁


中身もシンプル

カードの裏にはAPN設定の説明、APNをMobileと設定するだけのようです。

まずはGeminiの蓋を専用治具で開けます。

普段使いのBiglobe Simを外し、Microサイズにくり抜いた購入SImに入れ替えます。


Simは刺したので設定を進めていきます。
設定画面からSimカード画面を開くとSimはきちんと認識されています。通話とSMSもこのSimに設定しておきます。


次にデータローミングをOnにします。

次にAPN設定を追加します。

今回はfmstationという名でmobileを登録しました。

これで完了です。一旦マナーモードにして再度マナーモードを解除、ソフトバンクにつながっています。

4G表記になっています。

YahooのHPも正しく開けました。

イオン幕張新都心のスタバでも問題なくブログアップできています。通常はスタバのWifiに繋げますが一旦切ってテスト。画像アップで多少もたつく場合がありますがほぼほぼ問題ないです。
フードコートで下記画像をアップしましたが上りで最高1Mbps弱程度出ています。




左上にスピードが出ています。

ひとまず国内で試使用してみます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません