Indiegogoのキーボード付PDA Geminiーセットアップ編、日本語入力、画面回転、バッテリの持ちー
ハードウェアに関係するセットアップは完了したので今回はソフトウエア設定に関して記載します。
まず日本語キーボードを選択した場合は、送付されてきた時点では特に記号系のマッピングがキーボードのシルク印刷と異なっています。このままでは使えないので修正が必要になります。
1.日本語設定
(1)最新のgeminiキーボードアプリをサポートサイト経由でダウンロード、インストール
現時点ではGoogle Play経由ではアップデートされないのでサポートサイト経由でインストール、アップデートします。
(2)日本語入力モードにてGeminiキーボードを設定
ここ結構ハマりました。結局は設定→言語と入力→物理キーボード→google日本語入力にて、下記のように日本語(english) Gemini keyboardを選択します。

これで刻印道理にキーボードが使用できます。
2.画面回転
これもハマりましたが、デフォルトだとgeminiは横画面表示になります。これでも良いのですが例えばスターバックスのアプリにて支払いを行う場合に横画面表示だとバーコードが切れて表示されます。

これではお店のバーコードリーダーで読み取れませんので困ります。最初はアンドロイドの設定がおかしいのかと思い画面回転設定を何度も変更しましたが一向に縦表示になりません。問題の原因はわかりませんがこの場合はスペースキー左のPLANETキーをタッチするとPLANETメニュー内にForce Rotateがありますのでこれをタッチして強制回転できます。再度PLANETキーを押せばもとに戻ります。


あとで気づきましたがApp Barメニュー内の設定で縦横の設定があり、初期設定ではForce Landscapeになっているため自動回転しないことがわかりました。
これを両方共オフにすれば通常のスマホのように縦持ち、横持ちに応じて自動で回転がされます。

ホーム画面もこんな感じで回転できます(当然ですが)
横表示

縦表示

3.バッテリーの持ちについて
今日は朝七時から使い始め、ブログ記事を本記事も含めて3つ作成、Lineやニュース等も見ながら21:00時点で下記のように14%です。なかなか優秀ですね

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません