GWのマレーシア・ペナンへのマレーシア航空の旅ー旅行で活躍したガジェットたちー
今回の旅行で活躍したガジェット達を紹介します。
①Nikon Coolpix B500
今回の旅行の写真はほぼこれで撮影しました。撮影モードもオートあるいはシーン自動検出モードでピントが合うのを確認するだけのお手軽撮影です。撮影した写真も2Mの解像度ですがBluetoothで自動的にスマホに転送されるためブログアップ用に重宝します。当然ながらSDカードにはオリジナルの解像度で写真が残っているので高解像度のデータが欲しければ後から取り出すことも可能です。


なんと言ってもスマホとの差異は光学40倍ズームです。



その後ジョージタウンに入港した船を見ることができました。

その他、ブログにアップ済みのペナン島のタワー、クアラルンプールのKLタワー等でも下からタワートップが綺麗に撮れました。
②IKEA充電式電池 LADDA 1000
①のカメラは単3充電池4本を使用するため、本充電式電池を8本購入し交互に充電しながら使用しました。
充電器がない場合はセットで購入するのも良いかも。
USBで充電できるのでモバイルバッテリに接続しておけば移動中にも充電できます。


③LEAGOO KIICAA MIX
こちらはブログで何回も紹介しているChinaMobileのレアな周波数にも対応しているSIMフリースマホです。
今回マレーシア(ペナン島、クアラルンプール)でも問題なく4G通信で繋がりました。ホテルやラウンジのWIFIよりも高速でした(笑)。
使用したSIMカードもいつものTrue ASIA SIMです。8日間有効ですので日本で前日に上記スマホにセットしてドコモに繋いでセットアップ、そのままマレーシアで電源を入れれば自動的に現地のキャリアに繋がり使えます。
落としてカバーガラスが割れたので専ら海外でのスマホ&テザリング用に使っています。渡航先に必要なアプリをその都度入れる形にすれば有効活用できますし、何より紛失、盗難時に被害を最小限に抑えられますので。

知らない土地ではスマホ&Googleマップ現在位置の確認は必須ですよね。
ペナン島1

ペナン島2

クアラルンプール

④激安アクションカメラーOriginal Elephone ELE Explorer 4K Ultra HD WiFi Action Cameraー
こちらも既に旅行記と別記事でアップ済みですが、Goproもどきのアクションカメラです。GearBestでは安く購入できるのでお勧めです

防水アタッチメントをつけた状態。

ホテル前ビーチの写真です。ビーチが綺麗なら水中写真の出番なのですが・・・


⑤iPad Mini2&Bluetoothキーボード
Indiegogoで注文しているPDA Geminiが間に合わなかったので、旅行中は本環境でブログ作成を行いました。Bluetoothキーボードは折りたたみ式のコンパクトなものもありますが、折りたたみ式だと経験上折りたたみ部分が安定せずにキーの取りこぼしが発生するのでこのタイプのように薄型非折りたたみ式がお勧めです。


⑥Bluetoothワイヤレススピーカ

ホテルの部屋のテラスやビーチベットで音楽を聴きました。
⑦Lightning HDMI変換ケーブル
ホテルのtvでAmazonビデオ(ダウンロードしたコンテンツ)やNetflixのコンテンツを楽しめます。

⑧ELECOMモバイルバッテリ
バッテリとUSB充電器の二役なので非常に重宝しました。飛行機の中でもACで充電できますし。


⑨GOOLRCのT37mini
ホテル内の敷地はセキュリティに止められたので活躍せずですが、割と安定して飛んでいました。

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません