2018年のマイレージプログラムの総括② 〜スターアライアンス編~
第2回目はスターアライアンス編です。
スターアライアンスのマイレッジは、JALのダイヤモンドステータスを使ってステータスマッチにて無償で手に入れたターキッシュのEliteクラスメンバー(スタアラゴールド)と、ANAの通常メンバーがありますが、2018年はターキッシュエアラインズに集約したのでターキッシュのみ報告します。
○ターキッシュエアライン(2015年6月以降)
(1)国内線
ANA便搭乗時にターキッシュのマイルに加算させたものです。国内線はJALを優先していたのと、出張旅費削減のために宿泊パック〜利用したためため殆ど貯まりませんでした。
(2)国際線
こちらはスタアラメンバーに加入している航空会社の国際線で加算されたものです。私の場合は中国時に中国国際航空に8回、韓国への出張時の利用時にアシアナ航空に8回搭乗して溜ったものです。
【まとめ】
今年も出張利用時に最安の航空券を選択した際にたまたま溜ったマイルになります。基本的にターキッシュエアラインズのマイルを使うというよりはスターアライアンスのゴールドステータスを維持するのが目的のため、ステータスの維持に必要なステータスマイルを貯める必要があります。私の場合は今年の6月が2年間のゴールドステータスの期限であるため、6月までに37500ステータスマイルが必要になります。
現時点でのステータスマイル状況は、下記のように19150なので、6月までに18350貯める必要があります。
敢えてスターアライアンスを選ぶことはできないのでスターアライアンスのゴールドステータス維持はヤバそうな状況です。ステータスマイルら一万マイルまでは購入できるので先ずは8350マイル貯めることを目標にします。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません