Amazon Echo dot がやってきたー設定及びお試し、使用感ー

2019年9月16日

Amazonからecho dot が来ました。

中を開けると本体、USBケーブル、ACアダプタ、簡単な説明書が入っています。コンパクトに収まっています。

本体上部

本体側面にはUSBコネクタとAV端子。外部スピーカーやBluetoothのワイヤレススピーカーにもつながるようです。

早速USBに電源を投入しますと、本体が自動的に起動されます。初期設定前はオレンジ色に光っています。
ここで音声でもアプリを使って初期設定をして下さいと案内があります。

設定はiOSあるいはandroidのアプリをダウンロードして行います。以下はiPad mini3の画面です。

アプリ起動画面。

利用規約が表示されるので続行を選択

アプリのホーム画面が表示されます。

この状態ではEcho dotはネットに繋がっていませんので設定画面を表示、echo dotを選択します。

セットアップが開始されます。

Echo dot をwifi に接続するためにiPad miniをecho dotに接続します。WiFi設定画面でAmazon JLPに繋ぎます。

アプリ画面に戻ると接続されましたと表示されます。

次にecho dot をWifiルータに接続します。

接続中画面。

無事接続できました。

設定が完了したので、アレクサに話しかけてみます。
今日の天気は?、近くのラーメン屋は?、今年のヒット曲は?などなど
をアレクサのキーワード後に話しかけると結構きちんと認識します。
話者の学習なしに不特定多数の話者を認識できます。
ネット連携かつ豊富なデータベースはここまで進化させるのですね。

ちなみにアプリ画面には認識した内容等が全て表示されていますのでそれでショップの詳細情報等は参照できます。
当然ながらAmazonの商品も購入できますが、prime対象商品でないと音声のみでは注文できないようです。

曲を聴いている途中に歌手名と曲名を聞くこともできます。内蔵マイクはかなり離れてても聞き取ってくれます。

ちなみに連携しているサービスは、ミュージック系、ニュースは145件と豊富、好きな内容を選ぶと良いです。秋葉原ニュースとか

スポーツニュース、カレンダー系、音声で予定確認、追加もできるようです、試してみましょう。

これから使い込んでみた感想は別途アップします。
しかし、今日はイブなのになにやってんだか(笑)

使用感

昨年末に届いてから約二ヶ月使ってみました。

アマゾンEchoには多くのスキルがインストールできるのですが、音声での起動ではなかなか所望のスキルを呼び出せません。
ということで私の使い方としては以下です。

・アラーム
 音声で 明日午前7時に起こして 等呼びかけることでアラームが設定できるので非常に便利です。Echoが来てから目覚まし時計を使わなくなりました。
・アマゾンミュージック
 アマゾンプライムミュージックで聞ける楽曲が音声で呼び出せるので例えば寝るときに 眠りのためのヒーリングミュージックを聞かせて とか土日の朝に 晴れた朝に聞きたい洋楽 等プレイリストに登録された楽曲わ呼び出すことができます。Echoをブルートゥーススピーカーにリンクすることで結構良い音で聞くことができます。
 また、知らない曲が流れているときに この曲は何? 等話しかければ楽曲の情報を教えてくれます。
・天気予報
 今日の天気は と聞くことで教えてくれます。
・ニュース
 使うと思いましたが意外に使いません。スマホで見たほうがはやいので
・問い合わせ
 分からない用語等を ☓☓を教えて 等話しかければ教えてくれます。これも使用頻度低いですね

今のところをこんな感じで、専らアマゾンミュージックとアラームですが、それだけでも十分な価値があります。
たまにテレビの声等に反応して喋り出すのはご愛嬌です。但し、夜中に喋ると不気味ですが(笑)