JAL国内線のWiFiでブログ

2019年9月16日

今日は熊本に出張です。
いつものように西側のダイヤモンドラウンジで朝食です。
2〜3年前はこの時間のダイヤモンドラウンジはガラガラでしたが、最近は空いている席を見つけるのに苦労するほど混んでいます。ステータスを持つ人が単純に増えたのか?

搭乗口は八番ですが手前にカードラウンジがあります。リニューアルされて綺麗になりました。ハーフミラーぽっいものを使ったフライト案内も航空会社ラウンジよりオシャレです。

程なく優先搭乗開始。

今日の機体は767-300、今日の席は最後尾から一つ前の49Gです。

後ろから見ると結構大きな機体ですね。
でも満員です。一時期より景気もよくなったか。

定刻通りにドアが締まりタキシングが始まります。タキシングから離陸するまで睡魔に襲われます。いつもこうですし、大半の乗客がそうなので気圧の関係か?
今日は離陸時に結構なGを感じます。
早速機内wifiアプリでwifiに繋げます。

インターネット接続を選択

ログイン画面

認証

繋がりました

スタンプ帳、前回押すの忘れました。

フライトマップが見れるはずですがマップは時間かかります。却下

wifiアナライザーでチャネル確認、gogoから始まるアクセスポイントが機内wifiです。2.4Gで3つのチャネルを使ってます。

外の景色をとれば現在位置に重ねて写真が撮れます。真ん中の席なので撮れません(笑)。

エンタメコンテンツ 

Eマガジン

機内サービス

トイレ、日本人は綺麗に使います。

間もなく到着です。
写真のアップは流石に時間がかかりますが問題なくブログアップできました。便利な世の中です。