オークションで手に入れたHP ELITE PAD 900のキーボード環境構築-あきばお~でBluetoothキーボード購入-
ヤフオクでHP ELITE PAD 900を手に入れました。選定のポイントはストレージが64GBあることと(各種Windowsのアップデートで32GBは窮屈ですよね)、送料込みで8000円強と安かったことです。
画面は10.1インチ、WXGA(1280×800)です。今となってはちょっと低いか。。
裏面 右側側面にボリュームボタン、左側上部にNFCリーダがあります。
上部右にはヘッドホン・マイク、電源スイッチ
上部左にはリジュームスイッチです。
下部左右にはスピーカ。
本体中央には拡張ポートがあります。充電時もここに専用のACアダプタを差し込む仕様です。うーーん、いまいちですね。USBポートも本ポートに専用のアダプタを刺すことで使えるようになります。しかし、今回のオークション品はACアダプタしかついていないため、USBも使えません。本体はかなり割り切った仕様です。ビジネス用途ではセキュリティ上USBは使えないほうが良いのでそもそもビジネスユースか・・・
この状態でもタブレット端末として使えるのですが、やはり文字入力にはキーボードが欲しくなります。
本デバイスは前述したようにUSBポートが標準ではないので、Bluetoothキーボードしか手はありません。
そこで本日秋葉原に物色に行ってきました。
できれば出張時にも持ち運びができる、今持っている折り畳みタイプは折り畳み部分が不安定でタイプ感が良くないので折り畳みでないもの、タッチパッド付のもの、という条件で安いものを探しました。
その結果、あきばお~2号店で下記を見つけ購入しました。
秋葉原が遠い方はおなじみのGEARBESTにも同じ(1739円)ものがありました。但しフリーシッピングだと2週間ほどかかります。その点”あきばお~”さんは良心的ですね。
keyboard
ノートPCと同様のレイアウト、タッチパッド付の割には大きすぎない、それでいてキーボードが打鍵しやすそうです。
裏面はすっきり平らで安定しています
厚さは6mm、160gです。
価格は税込みで1834円でお手頃です。
タッチパッド横にはPowerランプ、CAPS、電源スイッチが並んでます。
まずは、ペアリングをしますが、説明書が一切ありません。そこでキーを調べるとBluetoothのマークがあるキーがありましたので、これを押してみます。CAPSキーが青く点灯しペアリングに入ったようです。
PC側でBluetoothキーボードの表示がでるのでそれを選択します。
ペアリング用のPinが表示されるのでキーボードで表示されたPinを入力、エンターキーを押してペアリングが無事完了しました。
タッチパッド操作に合わせてマウスポインタ―動きます。当然か(笑)。
充電しながらも使えるようです。
本体を立てるスタンド。ミッキーデザインで100円ショップで購入、バッチリです。
オンライン英会話にも使いたいのでヘッドフォン・マイク端子からヘッドフォン、マイク端子をスプリットするアダプタ(iPhoneにも使えるやつです)
スカイプで問題なくヘッドフォン、マイクが使えました。また、フロント、リアカメラも正常動作が確認できました。
これで結構使える環境となりました。ちと使って行きます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません