マカオから中国・珠海へー香港からマカオ、そして中国・珠海へマカオー

2019年9月15日

香港には若干早めの現地時間19:50に着陸しましたがボーディングブリッジが空いてなく、10分以上待たされて到着。ターミナル間を移動する電車に乗ってフェリー乗り場に急ぎます。

チケット売り場到着

マカオ行きの21:00便を購入。クレカで購入できます。

ボーディング開始は21:30です。。

でボーディング開始、とは言ってもフェリー乗り場には電車です。

到着。

フェリーは2階建てで二階はファーストクラス、下が普通クラスです。
普通クラスのキャビン、広いです。座席指定されていますが出港後に空いてれば移動できます。
船の中では無線LANが使えますがちと遅いです。

でマカオのフェリー乗り場に到着。イミグレーションでは紙一枚を貰うのみでスタンプは無しです。香港と同じですね。

イミグレーションを抜けると広場がありタクシーが沢山止まっています。

タクシーに乗って、China boarderに行きたいち告げれば伝わります。
流石に夜遅いので道はスムーズです。橋を超えて進みます。20分でボーダー到着。
85HKドル1300円ほどです。
到着後は人の流れに乗っていきます。マカオから珠海へは二階を通って行きます。

ボーダーのゲートは2つあります。一つはマカオ出国?ですがパスポートチェックしかしません。
もう一つは中国の入国審査で通常の入国カードが必要となります。両方のゲートともに外国人のゲートは真ん中の2つでした。

無事に抜けるとそこは中国です。今日のホテルはボーダー出て目の前でした。とりあえず23:30前に抜けることができました。