中国、韓国両方で使えるスマホ&Sim-LEAGOO KIICAA MIX-
これまで中国、韓国の両方で使用できるモバイル環境の構築を行ってきました。
(1)True Travel ASIA Sim
韓国では問題ないが、中国ではChina Mobileに繋がるのでChina Mobileの特殊な周波数に対応したスマホあるいはモバイルWiFiでないと満足なスピードが出ない。
(2)China UnicomのSim
中国ではChina Unicomに繋がるので問題ないが、容量の割に高いのと韓国では使えない。
上記より中国、韓国の両方で使えるSimは(1)しかないので、中国のChina Mobileで使えるスマホあるいはモバイルルータを探せばよいことになる。単純にはiphone6s以降のiphoneを買えばよいのですがなるべく安いものがないか探してみました。
基本HuaweiやXiaomiならば問題なく対応しているようですが、価格が安いものはデザイン性がいまいちです。そこでなるべく低価格でデザイン性も高くChina Mobileの周波数に対応しているSimフリースマホを探してみました。
で見つかったのがLEAGOO KIICAAです。これはTDD-LTE B40に対応していますのでChina Mobileにも4Gで繋がると思われます。

LEAGOO KIICAA
早速GEARBESTで購入、本体はUSD106.11ですが来週の中国、韓国出張で試すべくDHL便を選択したため、送料込みでUSD117.77になりました。
並行していつもように下記Simも手配しました。
True アジア周遊 3G/4G プリペイド SIMカード【8日間で4GBデータ定額】 True TRAVEL ASIA SIM Sim!インドネシア・シンガポールなど人気東南アジアにもおススメ!価格:1,480円 (2017/10/22 13:35時点) 感想(1件) |
あとは、到着したらちと不安なDocomo回線での繋がり具合を確認した後、中国、韓国で接続実験を行ってみます。ちなみにこのSimは香港でも使用できるので香港での動作も確認してみます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません