羽田から上海へ
今日は羽田から上海に向かいました。今回の上海までの飛行機JL081(B777)です。

まずはダイヤモンドラウンジで朝食です。ここではいつも同じものを食べている気がします。
しかし、以前はダイヤモンドラウンジは空いていたイメージですが最近は混んでいます。

今回は私用のルータと、グローバルWi-Fiで借りた仕事用のルータの2つを持っていきます

別記事で書いているクラウドファンディングで手にいれた鞄です。
スーツケースにうまくはまっています。

こちらも別記事で書いているsmart bandです。5日目に入りましたがまだ残っています。

こちらは今夜の状態。残り48%

搭乗します。112番搭乗口なのでラウンジの目の前です。

B777古い内装です。ほぼ満員。

今時このパーソナルモニタって。。。。JALさん頑張れ

上海虹橋空港に到着。やはり浦東より便利な虹橋がよいですよね。イミグレーションは到着便の日本人で混んでいます。前回は、指紋を10本分、要は両手のすべての指を録られましたが登録済みの人は新たな登録は必要なく手続きを終わりました。って、録った指紋で認証しないの??
今回のホテルは長風公園前のGUOMAN HOTELですが地下鉄では行きにくいところなのでタクシーで向かいます。ホテルは別記事で書きますので、夕食をとります。
魚料理。
これは美味です。ベースとトッピングを選びます。
その他の料理。今回は全部当たりです。
お決まりの白酒

こちらが日本にも進出を開始した中国オリジナルの自転車のシェアリングシステム。
特徴はどこにでも乗り捨てられる、逆に言うと自転車がおいてあればどこからでも利用できる。
QRコードがあるので会員登録している人はそれを携帯で読み取ればレンタルができる。
超便利です。でも、そこは中国、色々な会社が進出しているので見ての通り歩道が自転車で埋まってしまいます。

とはいえ同じく日本に進出するタクシーの配車システムと同様、便利なものを迅速にビジネス化できるところは日本も見習わないといけないですよね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません