イオシスで9980円で手に入れた富士通のARROWS Tab Q506/ME ー初期化編ー

 先週手に入れたARROWS Tab Q506/MEですが、Windowsのアップデートを韓国出張の往路に行った結果、羽田空港ではWindowsが起動しなくなり出張中は文鎮状態でした。帰国後、もう一台のARROWS Tab Q506/MEを使って回復ディスクを作成、回復ディスクを使ってリカバリーすることで工場出荷状態に戻すことができました。

韓国では文鎮状態だったARROWS Tab Q506/ME、もう一台のマシンで16GBのUSBメモリに回復ディスクを作成しました(約3時間強)

回復ディスク(USBメモリ)をUSBスロットに刺し、電源ボタンとショートカットキーを同時押しすると下記ブートデバイス選択画面が表示されますので、3番目のUSB HDDを選択します。

FUJITSUロゴが出てキーボードレイアウトの選択画面が表示されますので、デフォルトのMicrosoft IMEを選択します。

オプション選択画面がでるので、トラブルシューティング、詳細オプション、システムの復元を選択しますが失敗です。

スタートアップ修復、更新プログラムのアンインストール、システムイメージからの復元もことごとく失敗(-_-;)

ドライブから回復 でやっと実行できました。

無事、購入した時と同じ状態に復元できました。Windows10のビルドも1809になっています。

MicroSdカードを挿入してみますがうまく認識されません。ネット検索したとおりにインストールされている富士通のドライバーディスク検索、SetSDcard.exeを実行、リブート後には認識されました。これでひとまず容量不足からも解消されるはず。

まとめ

Windowsのアップデートを移動中に行った結果、Windowsが起動しなくなったARROWS Tab Q506/MEですが、回復ディスクにより無事リカバリーできました。リカバリー後のほうが軽快に動いてる気がします。