アシアナOZ1055便で韓国金浦へ、ランチはブテチゲ、帰国はOZ0106便で成田もどり

2019年5月19日

今週は水曜日から3泊4日で韓国出張です。今回も最安便を選択した結果、最近身売りの話で話題のアシアナ航空で往復29000円です。因みに帰国便は仁川→成田のOZ0106便です。

羽田から金浦へ

羽田出発は9:00ですので、7:00には空港に着きましたがいきなり55分遅延の表示。到着便遅れなので如何ともし難いところですが、先ずはANAのラウンジで朝食を取ります。なんか、どこでもカレーを食べてる気がします。今回は昨日手に入れたARROWS Tab Q506/MEをお供に持ってきたので、早速開いてみますが昨日から続けているwindows のアップデートが終わっていません。実はこの後、windows が起動できない悲劇が発生します。

時間になったので搭乗口に、今回はバス便です。

無事55分遅れで搭乗、モニターはかなり大きめですが、充電ポートはないタイプ。2回目の朝ご飯は、ヨーグルトとフルーツのみ頂きます。

金浦空港にも遅れそのままで12時過ぎに到着、金浦空港の到着ロビーも拡張されています。

LGサイエンスパークのブテチゲのお店

場所は金浦空港そばに新しくできたLGサイエンスパークの中のビルの地下です。

店内は程よい広さ、新しいので綺麗です。

定番の乾麺、ごはんは最初に来ます。乾麺、ごはんはお代わり自由、ごはんはバターを混ぜて食べます。

ブデチゲは、ソーセージ、ハム、肉が沢山入っています。久しぶりのブデチゲは美味です。

なんとアイスは一人ひとつ無料で貰えます。

お店は地下にありますが、地上にはTouch cafeなるものがあります。コーヒー自販機の高級なバージョンか?

仁川→成田のOZ0106便

 帰国便は5/18、土曜日の便です。いつもは早朝便を利用するので朝が大変ですが、今回は午後3時過ぎの便なので朝もゆっくりできます。今日の天気は曇り、連日30度近い気温が続いていたソウルですが、今日は最高気温26度なので少し落ち着いてきました。早速韓国版の乗換案内アプリを使って仁川空港第1ターミナルまでの経路を調べますが、最寄りのGuroデジタル団地から2号線で弘大入口まで行き、空港鉄道に乗り換える経路で1時間21分、4050ウォン(交通カード使用時)、大体400円で韓国の公共交通手段の料金は非常に安価です。ただし、弘大まで出るのは面倒なので2号線でヨンドンポまで行き、そこから5号線で金浦空港まで行き、金浦空港で空港鉄道に乗る経路を選択しました。11時にはチェックアウトすればゆとりで着く計算です。

 予想通り、空港には12時過ぎにつき、チェックイン、セキュリティゲート、パスポートコントロールもほとんど待ち行列がなくアシアナの東側ビジネスラウンジに到着、搭乗までは2時間以上あるので昼食をとりながら今回の出張のレポートを作成します。パスポートも増刷しましたが、もうそろそろ新しいものに交換しなければならなそうです。最近は自動化ゲートを利用しているため、ほとんどスタンプは増えなくなったので次回は10年間有効のパスポートに使用かと思います。

帰国便は往路便と同じくらいの大きさのIFEですが、こちらにはUSB充電コンセントと足元にはACコンセントがあります。機内食は、仁川・成田便のためかトレーには載らない紙パックバージョンです。なかなかおいしいですが、コチジャン入れなくても十分辛いです。

まとめ

今回も格安に韓国出張です。先行きが不透明なアシアナですが、実際にはあまり影響は出てないように見えます。