AliExpressで購入した商品のクレーム処理(1)

 GPD Pocket2 Amber Blackのモバイル通信環境を整備するために、Aliexpressで購入した4G対応のUSBドングル通信アダプタですが、こちらの記事で報告したように数時間は調子よく使えていたのですが途中で電源が切れ、その後全く動かなくなりました。

 中国製品なので性能、品質は仕方ない面がありますが、さすがに数時間で動かなくなるのは初期不良ですのでクレーム処理を行うことにしました。

Open Dispute

Aliexpressで購入商品に問題があった場合、オーダーリスト画面から該当製品項目中のOpen Disputeボタンを押すことで開始できます。

クレーム内容申告

 まずは要求内容(返金、返品&返金等)を選択します。私の場合は、返品するのはさすがに手間なのでまずは返金のみで要求しました。次にクレーム内容を英語で記載するとともに、エビデンスとして写真、ビデオ映像をアップロードします。今回は、GPD PoceketのUSBに刺しても本体のLEDが点灯しない写真、USBドングル自体をPCが認識していない写真と先方から要求があったので一連の動画も撮影しアップしました。

AliExpressのまさかの判定

 Disputeの対応は基本はSHOPが行いますが、こちらのクレームに対して設定が悪いとの訳のわからん回答をしてくるSHOPスタッフとのやり取りが数回続いた後、AliExpressのスタッフが介入してきます。これがまさかの返金リジェクトの判定。アホ言うなということで、SHOP及びAliexpress双方の回答をリジェクト、係争を継続します。この後も春節を挟みSHOPスタッフとのメールのやり取りを繰り返したあと、ついに先方から返送してくれたら商品代金を返金してくれるとのオファーが来ました。念のため送料もそちら持ちか確認し、商品が届いたら送料も返金してくれるとの回答が来たので先方のオファーを受け入れDispute処理を終了させました。

AliExpressからのDispute処理に関するアンケート

 AliExpressからはDispute処理終了に伴い、アンケートが来たので最悪の評価にし、その理由を記載して回答。相手が不満を持っている状態でこの手のアンケートを機械的に送ってくる神経が中国スタイルの行けてなさですね。

返品処理

Dispute処理が終了したので、返品、返金処理のプロセスに入りますが、まずは10日間以内に返送処理を行い、トラッキング番号を連絡する必要があります。なんとまあ、購入者に負担をかける対応が続きます。これから返品処理を行いますので、内容に関しては次回報告します。