デルタ航空 ニッポン500マイルキャンペーン再延長(2019)

2019年5月30日

 今年はデルタのマイレージプログラムが改変されたので、さすがに本キャンペーンも打ち止めかと思いましたがギリギリで継続のアナウンスがされました。

ニッポン500マイルキャンペーンとは

まずは デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード を取得するだけで本特典を利用可能です。ANA,JALは、会員になってから最低でも50000フライオンポイント等を年間で取得しないとゴールドステータスが得られませんが、本カードは取得するだけでスカイチームのゴールドメンバーになれます。

下記、デルタホームページからの情報ですが、

 すべての日本国内線で500ボーナスマイルをご獲得いただけます。対象となるフライトは日本国内定期路線(すべての航空会社。スカイチーム加盟航空会社に限りません)、期間は2020年3月31日までです。

  • ご旅行期間:2019年4月01日~2020年3月31日
  • 対象となるフライト:日本国内定期路線(すべての航空会社・運賃・クラス)
  • ボーナスマイル:国内線のご利用1回につき500ボーナスマイル。キャンペーン期間中、一般会員の方は、お一人様最大10フライト分(合計5,000マイル)まで、メダリオン会員の方は、お一人様最大40フライト分(合計20,000マイル)までご獲得いただけます。

要はデルタ航空及びスカイチームメンバーは日本国内線のフライトを保有していませんが、LCCを含む国内線に1回搭乗すれば、距離によらず500マイルをデルタのスカイマイルとして加算できます。つまり、JAL,ANA等のマイルシステムを持っている航空会社利用時には両方のマイルを貯めることができる夢のようなサービスです。

具体的な申請方法

 今回4月4日に熊本から成田までジェットスターを利用したのでその申請もかねて、具体的な申請方法に関して説明を行います。

必要なもの

 基本的には、機内に搭乗する際にかざす搭乗券があれば申請できます。最近はスマホ等の画面に表示した2次元バーコードでの搭乗が可能ですがその際には、セキュリティチェックの際にプリントされる搭乗案内で申請が可能です。ANAの場合は、セキュリティチェック時及び搭乗ゲートでも発券されますが、この場合もセキュリティゲートを通るときに発券された保安検査証で申請できます。

申請書

 デルタのホームページから下。申請書をダウンロードします。本申請書で記入するのは、下記6項目です(英語表記)。1~5は毎回同じ情報になるので、申請書を印刷し手書きで1~5を記入しました。次回以降はこれを再利用する形で申請書が作れます。

  1. スカイマイル会員番号
  2. 性別
  3. 姓名
  4. 電話番号
  5. Emailアドレス
  6. 搭乗便情報
    • 航空会社名
    • 便名
    • 搭乗日
    • 出発地
    • 目的地

搭乗券貼り付けと搭乗情報記入

 搭乗券をスキャナーで読み取り、イメージを前記手書き記入した申請書に貼り付け、搭乗便情報等はペイントアプリ等でテキストで書き込みます。

FAXアプリで送信

次にFreeFax等のアプリで作成した申請書のイメージを送信します。下記はFreefaxの事例です。

Google Play で手に入れよう

実績確認

 申請後1週間ほどで以下のように500マイルが加算されます。

まとめ

 2019年度も継続されたデルタのニッポン500マイルキャンペーンに早速応募しました。今回は画像ベースで申請書を作成、Freefaxアプリにて無料で申請書をFAX送信しました。今年も頑張って貯めていこうと思います。