21年春 車中泊の旅(2)ー道の駅 くるら戸田ー
二日目は、下田の白浜大浜海水浴場でサーフィンしたあと、多々戸浜海水浴場に移動、当初車中泊を予定していた道の駅下賀茂温泉に移動するも、車中泊禁止のようなので急遽道の駅くるら戸田で車中泊となりました。
まずは、伊東から海岸線沿いに白浜大浜海水浴場を目指します。途中遠くから昨年夏に宿泊したホテル伊豆急下田と白浜大浜海水浴場が望めます。
白浜大浜海水浴場
白浜に到着、海岸目の前の白浜海岸有料駐車場に止めます。温泉シャワー付きで1,000円とお得です。まだまだ水温は低いので冷えた体を温めるには温泉シャワーはありがたいです。
そこそこの波があります。
多々戸浜海水浴場
午前中一杯は白浜でサーフィンしたため、多々戸浜は次回に備えて見学だけです。駐車場は無料でコイン式の温水シャワーがありますので、寒い季節になっても問題ありません。この点、伊豆はサーフィンに良い環境が作られています。
こちらの波のほうが白浜よりもコンディションがよい感じです。
道の駅 下賀茂温泉 湯の花
多々戸浜をチェックしたあと、本日の車中泊予定地の道の駅 下賀茂温泉 湯の花に移動しますが、宿泊モテ期の駐車は禁止と大きな張り紙が貼ってあります。
道の駅 くるら戸田
下賀茂温泉から急遽移動、ついた頃にはすっかり陽も暮れ春の嵐で竜巻っぽいものにも遭遇しましたが道の駅に併設された温泉にはギリギリ間に合いました(写真は翌朝のものです)。嵐が去ったあとは静かで車中泊の環境としては良いと思います。
駐車スペースは十分確保されており、キャンピングカーも多数停まってました。また、大型のキャンピングカーや牽引式のキャンピングカーを止めるスペースもあるのは最近のニーズを捉えた作りになっています。
軽食コーナ、売店、温泉の他には会議室等もあることから、単なる道の駅というより地域のコミュニティー的な位置づけなのかもしれません。
ゴミ箱もしっかり配備されています。
トイレも綺麗で足湯もありますが、営業はしてないようです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません