車中泊の旅(6泊7日の伊勢神宮巡り)ー道の駅 とよはしー

2021年1月14日

2日目は途中御前崎に寄り、道の駅とよはしまで移動しました。

 2日目の道中でシガレットソケットからの充電ができなくなり、走行中にポータブルバッテリが充電できなくなりました。ポータブルバッテリはスマホ類の充電、炊飯器、湯沸かし器、および夜間の電気敷き毛布などに使用するため必須です。そのため、オートバックスでヒューズボックスから12Vを分配して取り出し、ポータブルバッテリの充電を行えるようにします。シガレットソケットから取り出すよりはコード類もスッキリするのでこちらの方がおすすめです。上記作業を行なっている間に洗濯を行うべく、コインランドリが併設されているショッピングモール(カインズ藤枝店)で作業しました。Jackeryのポータブルバッテリ400は、下記写真のようにベッドキットの下におき、スライドドアを開けるとアクセスできるようにしました。

移動中はカーバッテリーから、停車時はソーラパネルから充電できます。Jackeryのソーラパネルは自重があるので、ルーフに置いたり、フロントグラスに置いたり、太陽の角度に応じて置き場所を変更できます。

無事作業および洗濯も終了したので、御前崎に向かいます。

道の駅 風のマルシェ御前崎

 到着したのが16時過ぎとなったため、すでにクローズしていましたが、天ぷら載せ放題の天丼が880円で食べられるようです。次回は、昼に来てみたいですね。

御前崎

 非常に風が強く、冷え込んでいますが、サーフィンをしている人もいました。

道の駅 とよはし

 この道の駅も最近できたらしく、非常に綺麗でした。

 到着が遅かったので今日はお風呂を諦め、明日朝にスーパー銭湯に寄ることにしました。遅めの夕食は、玄米ご飯とお味噌汁を作り、サバの塩焼き等は道の駅そばのファミリマートで調達しました。

駐車場は道路を挟んで2つあり十分な駐車スペースがあります。

道の駅に場所柄、サーフボードやレンタル自転車が置いてあります。こちらのトイレは24時間空いています。

道の駅内は明るく、沢山のお店があります。

今回はパン屋さんで朝食を仕入れます。いちごサンド、あんこサンドにカレーパンをチョイス。

コーヒーは屋外の出店、マサイの風で仕入れます。コーヒー豆は温度管理が重要ということでウンチクと共にコーヒーを入れてもらえます。これが絶品でした。