フランスのオシャレなTGV・タリスの切符購入
2019年3月にベルギーのLiegeにタリスのTGVで行ってきました。今回は、タリス社のTGVを利用する手順を説明します。
切符購入
切符の購入は前回リポートしたドイツ鉄道のアプリ(DB navigator)で購入できます。
列車選択
DB navigatorアプリで前回と同様に乗車駅と降車駅を入力し、列車をサーチします。THAで始まる列車がタリスのTGVです。列車を選択するとDetermine Priceが表示されますのでそれをタッチします。
クラス選択
アプリからWebブラウザに切り替わり、DB navigatorの情報が引き継がれない趣旨の警告が出ますがそのまま続けます。次に人数、誕生日、割引情報等々を入力すると、クラスの選択画面になります。今回は折角ですのでComfortクラスを選択します。
席選択
次に切符の種別(Non-flex,Semi-flex等)と座席(窓側、通路側)を選択します。
個人情報入力、支払い
次に姓名、メールアドレス、住所等の個人情報を入力(ちと面倒)すると支払い画面になり、クレジットカード(VISA,Master)あるいはPaypalが選択できます。
Eチケット
メールアドレスにEチケットが送付されてきます。メールでは本チケットを印刷してIDカードとともに乗車と案内がありますが、この画面の情報に表示されている席にそのまま乗車すればOKです。検札の際にはこの送付されたバーコードを見せればドイツ鉄道同様問題ありません。私は印刷しなければいけないと思いドイツ鉄道の駅員に頼みましたが、会社が違うのでできないと言われ、到着したタリスの車掌さんに確認したところそのまま乗車してよいとのことでした。横通しができていないようです。
乗車後
指定された車両、座席に座った後は、タリスのWIFIサービスに接続すると専用のWeb画面が表示され、現在地、スピード等がリアルタイムにモニタでき大変便利です。スマホ、PCともに表示可能です。
まとめ
最初は戸惑いましたが、一度購入してみれば簡単なことがわかります。今度時間があればパリまで本TGVを使ってみたいです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません