車中泊の旅(6泊7日の伊勢神宮巡り)ー道の駅 川根温泉ー

2021年1月14日

2日目は、伊東マリンタウンから下田経由で島田市にある道の駅 川根温泉まで移動しました。

神祇大社

 伊豆高原にある神社ですが、伊豆下田への通り道にあったのでついでにお参りしてみました。玉前神社と同じ茅の輪くぐりというものが入り口にありました。境内から海が望める立地は良いですね。

伊豆高原から下田へ

天気が良いので気持ち良いので、沿道から伊豆諸島が望めました。オープンカーが似合う天気です。

伊豆白浜

 天気が良いので、サーフィンを楽しんでいる人もいます。昨年9月は天気も悪く海も荒れていましたが、天気が良いとこんなに綺麗なんですね。。

道の駅 開国下田みなと

 前回は、金目鯛の煮付け定食を頂きましたが、今回は金目鯛のフライを挟んだ下田バーガーです。

龍宮窟

 腹ごしらえもできたので、龍宮窟へ、上から見るとハート型に観えます。

下に降りてみます。

こんなところにも、ハート型の水溜りが。

道の駅 天城越え

 ちょっと一息した道の駅でわさびのソフトクリームを頂きます。なかなか美味です。

道の駅 伊豆月ヶ瀬

 ここも新しい道の駅なので、おしゃれなカフェもあり、トイレの水も温水がでますので車中泊にも良いかもしれません。

静岡SA

 到着が遅くなりそうなので、SAでさくらエビ丼を頂きます。旬ではないですが卵とのハーモニーが抜群です。

川根温泉

 島田金谷ICから川根温泉までの山道は真っ暗で少し不安になりますが、無事に到着しました。すっかり遅くなったので急いで温泉で温まり、就寝前にマイ暖で車内を少し温めます。温泉内には食事処もありました。

道の駅売店横の部屋は24時間暖房が入っているようです。

 足湯は早朝からも入れました。

温泉の裏には大井川鉄道が走っており、SLが走る日は露天風呂からSLが観えるようです。

 朝食用にカセットコンロでお味噌汁を作りました。冷え込んでいるので温かいものがありがたいです。