イオンの激安プライベートシェード

 6月初めからは週末は太東海水浴場でサーフィンをしていますが、サーフィン終了後にシャワーを浴びて着替える際にたったまま使えるテントがあると便利だと思っていたところ、イオンでプライベートシェードなるものを発見、2980えんと激安だったため早速注文したところ、2日後の本日無事入手しました。

 直径58cm、厚みは5cmほどで第1印象は少し大きいなと思いましたが、すでに持っている同種のテントと同じくらいの大きさでした。

 ラベルの説明書によると重さは2.15Kgと軽いので紐で肩からかければ持ち運びは苦になりません。

袋の中身はこちら。本体、フロアシート、本体を固定するベグが4本、紐、それらを収納する収納袋です。

本体の収納袋の内側に組み立て及び収納方法の説明がついています。これならなくすことがないですね。

早速組み立ててみますが、畳まれたものを少し引き上げると自動的に拡がり、あとは形を整えれば完成です。10秒もあれば組み立てられます。

完成したテント。フロントのシートをクルクル巻き上げて上部についている紐で固定するとフロントがオープンスタイルにできます。

フロアシートを4隅のピンに固定するとこんな感じ、シャワーの際にはフロントシートは付けなくて良いですね。

左右には、ポケットがついており、シャワー時に小物を入れたりできるので便利ですね。

背面上部には開閉式の窓があります。クローズ状態ではこのように外からも見えません。

オープンにすると網越しに風を取り込め、採光にもなりますね。

後は、実際にシャワーブースとして使ってみるだけですが、コロナの影響で増えているテレワーク時のワークスペースとしても使えそうです。これならばビデオ会議の際にも周りが見えず、かつ雑音等も抑制することができそうです。なんと言っても集中できそうですね。サーフィンだけでなく、日常にも使えて2980円は安いです。

この手のテントの場合、折り畳むのにコツがいるのですが、基本的には同種のテントと同じ方法で折り畳みます。イオンが下記のように折り畳み方のビデオをアップしているので、それを参考にすると簡単にできました。親切ですね、さすがイオン。