低価格で多機能なワイヤレスカメラATOM Camを買ってみた
クラウンドファンディングで話題になっていた超安価なワイヤレスカメラが一般販売されたので、アマゾンにて3350円で購入した。
届いたものはこちら、箱は非常にコンパクトです。
箱の中身はこちら。本体、ACアダプタ、充電ケーブル(USBーType B)、円形の磁石、円形の両面テープ、マニュアルです。
マニュアルは超シンプル。各端子の説明、及び簡単な機能説明のみです。
本体前面にはカメラ、マイク、ナイトビジョン用ライト?、裏面にはUSBコネクタが2つあり通常はTypeBコネクタで電源を供給します。TypeAコネクタはF/Wを変更してWebカメラとして使う場合のもののようです。ステータスライト、底面は引っ張ると伸ばすことができ、セットアップスイッチとMicroSDスロットが隠れています。
まずはコントロールするスマホに専用アプリをインストール、スマートフォン画面に表示されたQRコードをATOM Camのカメラで読み取ることでスマホとATOM Camとのリンクができます。
アプリには、下記のような設定画面があり、撮影のトリガ条件としてモーション検知、サウンド検出、警報検知等、MicroSD使用有無設定、MicroSDカードのフォーマットができます。なお、MicroSDカードの最大容量は32GBのようです。その他メニューでは、ステータスランプ使用有無、カメラを天井等に逆さに貼り付けた場合に画像を回転させる設定、撮像画像にタイムスタンプ、ロゴを埋め込むか否かの設定、デバイス情報メニューでは、デバイスに関する各種情報が表示できます。

スマホでのライブ映像確認、検出時のメッセージ通知等ができる以外に、このようにアマゾンのAlexaデバイスと連携ができるため、Alexaデバイスにカメラを見せてと話しかけるとライブ映像をEcho ShowやFire Stick TVが接続されたTV画面に表示できます。つまり、玄関に設置すればAlexaを使って事前に訪問者を確認したり、赤ちゃんを別の部屋に寝かせていた場合に赤ちゃんが泣いた際に映像を確認する等の使い方が定番なんだと思います。
定番の使い方はさておき、このカメラの1つの特徴であるタイムラプス映像を試してみました。タイムラプス映像を撮るのも非常に簡単で、スマホで撮像間隔、撮影終了日時を設定するのみで、MicroSDカードにタイムラプス映像が記録されます。下記はベランダに設置したカメラでのタイムラプス映像です(1分間隔)。
月と日の出
稲妻
なかなか、面白いのでしばらく遊んでみようと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません