2020年お正月のバリ島ーチャータータクシーでキンタマーニ高原へー
今回もバリ島到着初日から朝晩サーフィン漬けでしたが、日本に戻る日の午後にタクシーを8時間チャーターし、キンタマーニ高原に行ってきました。空港などに置かれているパンフレットには、チャーター便サービスが沢山載っていますが、どれも料金は8時間で5000円ほど、ガソリン代、日本語を話せるガイド付きです。Lineにて予約ができるところもあり、今回は2つの会社に連絡しましたが、ラインでの応答が早かったビンタンマガジンを使いました。ガイドは日本語が堪能で陽気なWira Chanさんです。
キンタマーニ高原はこちらです。クタビーチから往復8時間と見積もりました。チャーターですので行くところは乗ってからでも相談で決めれます。
キンタマーニ高原に行く道中、ウブドのそばにあるGoa Gajahに寄りました。結構アップダウンがあるので雨季の湿度の高い中では汗をかなりかきます。
今日の目的地キンタマーニ高原のバトゥール山、湖を見渡せる場所に到着、生憎の天気て残念ですが一応景色は見えました。この湖の水がバリ島の水源のようです。
遅めのランチは、Gong Dewata Restaurantです。このレストランはバイキングスタイルで好きなものを好きなだけ食べられ、かつバトゥール山・湖も見える場所に有ります。バイキングは日本円で1500円程と観光地料金ですが。。。
雨も本降りになってきたので帰路につきますが、その途中で世界一美味しい(高い?)ジャコウネココーヒーが飲めるコーヒー園Segara Windhu Coffee Plantationに寄りました。日本人観光客慣れしているのかガイドの若い女性は日本語ペラペラです。日本に行ったことがなくてもここまで日本語がじょうずに話せるとは。。。
先ずはコーヒー園を案内してくれます。コーヒー豆だけでなく、様々なハーブも育てられています。
コーヒー豆って雄と雌があり、雌は一粒に2つの豆が、雄は一つの豆が入っており、オスの豆のほうが高いそうです。また、酸味は雌が強く、カフェインは雄のほうが少ないとのこと。下の写真では右側雌、左側が雄です。
こいつがホントかどうか知らんが、高級な豆しか食わないジャコウネコ。
こちらがジャコウネコの糞の乾燥したやつ、確かにコーヒー豆は未消化のようです。
こちらが豆だけを取り出したもの。
で、こんな形で焙煎、全部手作業?と聞いたら、マシンもあるそうです。なかなか正直です。
完成。
ここでは見学の後、試飲ができます。どれも美味しいですが砂糖入りもありちょっと甘いです。
ジャコウネココーヒーは有料(500円ほど)です。雄と雌で値段が異なります。
緑の中で飲むコーヒーは格別、トイレもとても綺麗です。
折角なのでジャコウネココーヒー150gを購入、日本円で6000円程で、今迄買った中で一番高いコーヒー豆になりました(笑)。味に関してはコメントできる程の味覚を持っていません…
帰りは交通渋滞もあり、フライト前に寄りたかったマッサージ店のあるビーチウォークに着いたのは夜の8時で、昼から出かけたので丁度8時間の行程になりました。運転手さんも、ガイドのwiraさんもとても誠実で感じの良い人達でした。次回も利用しようと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません