2020年お正月のバリ島ー成田からクアラルンプール経由デンパサールへー
2020年のお正月は、昨年の夏に引き続きサーフィンをするためにインドネシアのバリ島に行ってきました。今回はお正月休みのピークは外し1/4(土)に出発、1/12(日)に帰国するスケジュールにしました。今回の旅費を抑えるためにマレーシア航空を利用して成田空港からクアラルンプールを経由してバリ島のデンパサールに向かう旅程です。前記日程で往復で6万円強とかなりリーズナブルな料金に抑えられました。
今回、誤って航空券の姓名をFirst NameとFamiliy Nameの順を間違って登録、前々日に気付きマレーシア航空のコールセンター(正月中は、マレーシアで英語のオペレータ)に問い合わせをしましたが、ミドルネームがなくスペルさえ間違ってなければ順番は特に問題ないとのことで安心しました。但し、マレーシア航空はワンワールドアライアンスメンバーでJALのステータスを使って優先手荷物、ラウンジ、優先搭乗を利用する予定でしたが、姓名の順番が異なるとJALのマイレージとの連携がチェックイン時にできずその都度ステータスカードを提示する必要があるとのこと。ちと、面倒ですが自分の間違いないので仕方ないです。
チェックインも無事?終了したので、セキュリティチェックを受けますが今回はマレーシア航空便ですのでJALの優先レーンは使えません。但し、ワンワールドメンバーの優先レーンはありますのでそちらからショートカットします。一般のレーンは長蛇の列でしたのでこういう時はステータス(ワンワールド・サファイヤ)のありがたさを感じますね。
今回はワンワールドですのでJALのサクララウンジが使えます。土曜日のためかそれほど混んでいません。いつものようにサラダとビーフカレーを頂きます。
程なく搭乗時間となったので、搭乗口へ。今回のクアラルンプールまでの往路便はA380の2階席です。
2階席といってもエコノミーで一番後ろの席です。但し、2階席のエコノミーは1階席よりシートピッチは広めです。その分、。追加料金を5000円程取られますが。但し、機体が新しいのに座席に新しさがないのは古い機体の使いまわしか?
シートモニタは10インチクラス、USB充電ポートもありますが、どうみても期待に比べて古臭いですよね。足元にコンセントもあります。
2階席の後ろ側の特典は、タイ航空の同型機に乗った際もそうでしたが、窓側に収納ボックスがありシート上の収納スペースを使わなくても済む点です(必要な時に出すのも楽ですし)。
離陸後に程なく出てきたピーナッツ、オレンジジュース、そしてランチです。洋食を選んだのでビールも一緒に、和食でもビール飲みますが(笑)。食後はアイスです。
クアラルンプール到着前には、サンドイッチ(チョコ付き、何気に嬉しい)となんかのサプリメント。。。
クアラルンプールで降機後にデンパサール行きの乗継便をチェック、21:00丁度で3時間半ありますがすぐにGゲートのあるターミナルに移動します。
何度も訪問しているマレーシア航空のゴールデンラウンジで一休み。暖かいスープを頂きます。
クアラルンプールと日本の時差は1時間ありますので時計を合わせますが、Lenovoのスマートウォッチは律儀に11時間分動きます。何度みてもこのギミックは飽きない、偉い時間がかかりますが(笑)
搭乗時間一時間前になつたので簡易的なセキュリティチェックを受けて搭乗口で待ちます。デンパサールまでは3時間ほどですが機内食も出ます。デンパサール空港にはペットボトル製のグリマスツリーがありました。プラスチックごみ削減がバリ島でも大きな問題になっていることを感じさせるオブジェです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません