Pocket-Sized Aerial Photographer – AIR PIX到着

出荷通知があったポケットドローンですが、年末の12/30にシンガポールから無事到着しました。

パッケージの中身。本体、キャリング用の布袋、交換用プロペラ、充電用タイプCケーブルです。8GBのmicroSDカードは予め本体にセットされています。

説明書は英語版ですが、シンプルなものです。

本体、非常にシンプルです。

最近購入したキヤノンのあそびカメラと比較してもこんな大きさです。縦はほぼiPhoneサイズです。

裏面はシンプル、何もありません。

カメラがある方が前面です。カメラの両脇にはインジケータランプ、左側がバッテリー状態、右側が動作状況を示すランプです。

こちらが後ろ側で電源兼モード切り替えスイッチと充電用のタイプCコネクタがあります。

側面の片側にMicroSDカードスロットがあり、予め8GBのものがセットされています。このカードはあまり抜き差しするものではないのか、押して外れるタイプでなく、引き出す際には強く引っ張るタイプのようです。

先ずは動作確認のためにアプリをダウンロード、インストールします。今回はiPhone 版です。紛らわしい名前もありますが、AirSelfieのほうです。

まずは本体スイッチを長押しして電源を入れると右側ランプが高速で点滅します。

次にアプリを立ち上げると、本体を選択する画面が出ますのでAirPixを選択します。

接続方法がポップアップ表示されますので、表示通りにiPhone のWiFi設定でAirPixを選択、本体とiphoneを接続します。AirPixの後ろにはユニークな番号が付いているようで、近くに複数のAirPix があっても問題あるなさそうです。

接続に成功するとカメラ映像と操作画面が表示されます。

いきなり、F/Wアップデート画面が表示されますのでそのままアップデートします。

先ずはマニュアルモードで飛ばしてみます。小さいのですが非常に安定した飛行ができ、今までのドローンよりも操縦がしやすいです。高度は10m位が最大でしょうか。

次にスマホに接続せずに自撮りを行う場合の飛ばし方です。電源ボタンを二回あるいは三回クリックすることでスタンドアローンモードでプロペラが軽く回転しますので、その後は空中にトスすることで顔をトラッキングして自撮りをしてくれます。

ドローンで撮影した静止画