今年限り:御即位記念の正倉院展

文化の日の前日には、 天皇陛下の御即位を記念し、正倉院宝物を中心とした飛鳥・奈良時代の国際色豊かな造形文化に焦点を当てた特別展に行ってきました。

場所は上野にある東京国立博物館です。

入館は当日券が1700円ですが、ローソン、セブンイレブン等にて当日券を1500円で購入できますのでそちらのほうがお得です。チケットのデザインは一枚一枚異なるようです。

土曜日の夕方ですが、30分待ちの状況です。こちらのHPでリアルタイムの待ち時間が配信されていますのでそれをチェックしたうえで訪問したほうが良さそうです。

待ち時間にスカイツリーも観れます(笑)。

30分でやっと入館

館内は撮影禁止ですが一部撮影が許されているところがあります。但し、レプリカ版です。

  人が一杯で展示物に近づくのも困難な状況です。高い位置に展示する等の工夫があれば遠くからでも見えるのですが。。。展示の仕方もユーザ視点で行って欲しいものです。

展示館から出た時にはすっかり日も落ちており、ライトアップした木が妖しい光を放っています。

目の前の広場では光のお祭りが開かれていました。

和紙で作られた灯篭、とっても幻想的な雰囲気です。