K-Touch i10S セットアップ

外観チェックが完了したので、次にセットアップしていきます。まずは電源投入、androidが立ち上がります。

立ち上がりました。設定はすでに日本語になっています。

プリインストールのアプリ。全て日本語対応になっています。

WiFi設定

すんなりつながりました。

Androidバージョン

仕様通り8.1になっています。

ワイヤレスアップデートをかけてみますが、最新になっています。

Googleプレイ

きちんとGoogle Playも入っていますのでGoogleアカウントにログインして有効にします。

メモリ容量

 合計2GBで注文した仕様通りです。

ストレージ

 こちらも注文通り16GBです。

MicroSDセットアップ

本体上部のSim&MicroSDスロットを引き出し、まずは64GBのMicroSDカードを入れてみます。

正しく認識されているようなので、内部ストレージとしてフォーマットしてみますが、16GBしか認識されていません。

仕方ないので、32GBのMicroSDカードで試しみましたが、同様に内部ストレージとしては16GBでしか認識されません。仕方ないので外部ストレージとしてフォーマットすると正しく32GB認識されました。

Simセットアップ

 Simカードを入れたいのですが、背面の説明のようにはNanoSimカードを入れることができません。

仕方がないので、MicroSimカードに変換するアダプタをかましてセットします。

スロット1で認識されていますので、モバイルデータとSMSに挿入したSimをセット。

APN設定をします。

Biglobeは一覧にはないので新規で作成、選択します。モバイルデータもONにします。

WiFiを切断しブラウザを立ち上げると正しくネットアクセスができました。